睡眠時無呼吸症候群・いびき
睡眠時無呼吸症候群(SAS)
睡眠時無呼吸症候群(SAS ”SleepApneaSyndrome”)は、睡眠中に呼吸が何度も止まってしまう疾患です。無呼吸は呼吸が10秒以上止まってしまう状態で、睡眠時無呼吸症候群では無呼吸が1晩に30回以上、または1時間あたり5回以上にあてはまると診断されます。
睡眠時に無呼吸があっても症状を自覚できるケースはほとんどなく、いびきや呼吸が止まっていることを身近な人に指摘されてはじめてわかることが多くなっています。いびきは上気道の狭窄によって喉が振動して起こります。健康な方でもいびきをかくことはありますが、睡眠時無呼吸症候群のいびきは音が大きく、途中で止まってしまうなど息苦しそうな様子があるためご家族が心配して相談されるケースもあります。
呼吸が止まると脳をはじめ全身が酸素不足になり、特に心臓をはじめとする循環器に悪影響を生じさせて深刻な疾患リスクを上昇させます。また、無呼吸で睡眠が何度も中断されるため睡眠の質が下がり、長時間眠っても慢性的な睡眠不足になります。これによって日中に集中力低下や抵抗できないほど強い眠気に襲われるといった症状を起こします。仕事や学業、スポーツなど生活のあらゆる場面に悪影響を及ぼしますし、大事故の原因になってしまうこともあります。
睡眠時無呼吸症候群は、適切な診断と治療で質の高い睡眠を取り戻せる病気です。耳鼻咽喉科では鼻腔や喉の状態を詳細に調べられる機器がそろっていて、睡眠時無呼吸症候群の専門的な治療が可能です。いびきや無呼吸を指摘されるなどがありましたら、お気軽にご相談ください。
睡眠時無呼吸症候群の症状
いびきや無呼吸によって睡眠が中断されても、はっきり覚醒するわけではないので、自覚することはほとんどありません。そのため、身近な方にいびきや無呼吸を指摘されないとわからないケースがほとんどです。
いびきや無呼吸以外にも、睡眠が中断されることで日中に現れやすい症状がありますので、下記のような症状に気付いたらご相談ください。睡眠時無呼吸症候群を放置していると、QOL(クオリティ・オブ・ライフ)を大きく低下させるだけでなく、循環器をはじめ全身の健康に悪影響を与えてしまいますので、早めにご相談ください。
睡眠時
- 大きないびきをかく
- 睡眠中に時々呼吸をしていないことを指摘された
- 息苦しくて目覚めることがある
- 夜中、トイレに起きるようになった
起床時
- なかなか起きられない
- 十分な時間の睡眠をとっても熟睡感がない
- 寝起きに頭痛や肩こりがある
- すっきりせず、だるい
- 喉が渇いている、喉がガラガラする
日中
- いきなり強烈な眠気に襲われて短い間意識が途切れる
- 集中力がなくなった
- だるい、倦怠感がある、疲れやすい
睡眠時無呼吸症候群の原因
原因は、気道の狭窄、呼吸中枢の問題という2種類に分けられます。気道狭窄から起こるものは閉塞性睡眠時無呼吸(OSA)、呼吸中枢の問題から起こるものは中枢性睡眠時無呼吸(CSA)と呼ばれています。
閉塞性睡眠時無呼吸(OSA)
睡眠時になんらかの理由によって気道が狭まって呼吸が止まり、酸素が不足して苦しくなって呼吸が再開する状態を繰り返します。呼吸が止まっている時に観察すると、呼吸しようとしてできない様子がわかります。
気道の狭窄は肥満や顎が小さいなど骨格の問題があると起こりやすい傾向があります。
中枢性睡眠時無呼吸(CSA)
気道の狭窄などの呼吸を妨げる問題はありませんが、呼吸をコントロールする脳の延髄からの指令が出なくなって呼吸が止まっています。呼吸が停止している時に観察しても呼吸しようとする様子は確認できません。
延髄から呼吸の指令が再び伝わると呼吸が再開されます。
睡眠時無呼吸症候群の治療
CPAP(経鼻的持続陽圧呼吸)療法による治療は速やかな睡眠の質改善効果が見込めます。睡眠時の度重なる無呼吸は危険な疾患のリスクを上昇させますし、事故リスクを増大させ、QOL(クオリティ・オブ・ライフ)を大きく低下させてしまいます。そのため、できるだけ早く無呼吸の症状を改善させた上で、生活習慣改善などの指導も行います。
また、軽度の症状で顎や骨格に問題がある場合、マウスピースによる治療が有効なケースもあります。その場合には、専用のマウスピースを作成できる歯科クリニックをご紹介しています。他に無呼吸を起こしにくい睡眠時の姿勢指導も行っています。喉や鼻腔に問題がある場合には根治のための手術を検討することもあります。
CPAP療法
マスクを装着して睡眠中に鼻から常に空気を送り込み、気道が開いた状態を保って無呼吸を防ぎます。睡眠中にマスクを付けるので違和感や息苦しいイメージでぐっすり眠れないと誤解されることもありますが、呼吸が楽で熟睡でき、翌朝には快適に目覚めることができます。
空気圧は常次最適になるよう微妙にコントロールされていて、停電しても停止しないなど厳しい安全基準をクリアした機器ですから、安心して使うことができます。
睡眠中の無呼吸を速やかに解消できるため治療効果が高く、現在の日本や欧米では標準的な睡眠時無呼吸症候群の治療法として定着しています。
マウスピース
あまり深刻ではない軽度の睡眠時無呼吸症候群で、顎の形状に問題がある場合に効果が期待できます。横になると気道が塞がれやすい顎の場合、上顎より前に下顎が出る状態に固定するマウスピースを装着することで、無呼吸を起こしにくくできる場合があります。
外科的手術
「睡眠時無呼吸及びいびきの改善目的」・「CPAP使用時の鼻腔通気改善目的」に対して鼻腔形態改善手術を行っています。