急性中耳炎について

HOME > 急性中耳炎について

急性中耳炎

主にかぜなどで鼻の奥の咽頭に炎症を起こした細菌やウイルスなどの病原体が耳管を通じて内耳に侵入して感染し、炎症を起こしています。
子どもはこの耳管が短くて太く、まっすぐなので細菌が侵入しやすく、かぜの後に中耳炎を起こすことがよくあります。
乳幼児期には免疫機能がまだ発達していないため、中耳炎が重症化しやすい傾向があり注意が必要です。
集団保育でかぜなどがうつって中耳炎を繰り返すこともありますので、慢性化させないよう、その都度しっかり治しましょう。

急性中耳炎

症状

耳の痛みや耳だれが主な症状です。分泌液が中耳にたまると痛みが強くなり、発熱を起こすこともあります。
ほとんどはかぜとともに、あるいはかぜが治った直後に発症します。子どもはうまく耳の症状を説明できないことが多いため、耳を気にしている様子や耳に触れられるのを嫌がるそぶりがあれば、耳鼻咽喉科を受診してください。

治療

細菌が原因の急性中耳炎では、抗菌剤を使った治療を行います。軽度の場合には、鎮静剤の処方で経過を観察することもあります。
炎症が強く、分泌液がたまっている場合には、鼓膜切開を行って排出させます。
分泌液を排出させると痛みも解消に向かいます。切開によってできた鼓膜穿孔は、数日間でほとんどが自然に閉鎖します。

多剤耐性菌による急性中耳炎について

近年、通常の抗生物質が効かない難治性の中耳炎が増加傾向にあります。多剤耐性菌による急性中耳炎は少し前に増加しましたが、現在は減少傾向にあります。
ただし、今も存在していますし、多剤耐性菌による中耳炎で症状が長期に渡って回復しない場合や、肺炎などを合併してしまった場合には、入院治療が必要になることもあります。
しっかり治るまできちんと治療を受け、医師に指示された薬は飲みきりましょう。

手術方法

鼓膜切開

外来で受けられる手術です。
中耳は鼓膜内にありますが、耳管という細い管が喉につながっていて中耳内の換気が行われ、適度な湿度を保っています。
中耳炎を起こすと耳管の機能が働かず、十分な換気が行われなくなってしまいます。
鼓膜切開では、中耳にたまった膿の除去が行われ、切開にできた鼓膜穿孔によって換気が十分に行われます。
適度な乾燥によって中耳炎の治癒も早まります。鼓膜切開の穿孔は、ほとんどの場合数日から1週間で自然に閉じます。中耳炎の炎症が治癒して鼓膜穿孔が塞がれば治療は終了です。
ただし、子ども、特に乳幼児の場合、鼓膜穿孔が閉じてしまうと中耳炎が再び悪化することがよくあります。
そのため、症状が長引く場合や、再発してしまう場合には、鼓膜穿孔の穴に換気チューブを留置して換気が十分に行われるようにします。